最新から全表示
-
お知らせ2025年02月01日(土)
【楽しく学ぼう!命を守るための防災講演会】【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年02月01日発行
======================
災害を経験した「しほママ」が、歌や体操、ものづくりを通して、身の守り方や避難生活での知恵等を伝える防災講演会です!
【とき】2月22日(土)午前10時30分〜午後0時30分 -
お知らせ2025年02月01日(土)
ごみ出しの時間を守りましょう【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年02月01日発行
======================
もやせるごみ、もやせないごみ、かん・びんは、指定袋に入れて、収集日の朝、午前8時30分までに、決められたごみステーションに出してください。
収集終了後に出したごみは、次回収集日まで収集でき... -
お知らせ2025年02月01日(土)
【市報のおがた2月1日号の内容をお届けします。】【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年02月01日発行
======================
▼下記のリンクから市ホームページでご覧ください。
https://www.city.nogata.fukuoka.jp/shisei/_1238/_2505/_13771/_14889... -
お知らせ2025年01月31日(金)
【定期普通救命講習開催!】【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年01月31日発行
======================
心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱い、大出血時の止血法など応急手当に関する救命講習を受講してみませんか。
【とき】2月16日(日)午前9時〜正午
... -
お知らせ2025年01月31日(金)
直方市地域子育て支援センター“ほのぼの”だより【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年01月31日発行
======================
直方市地域子育て支援センターの行事予定や子育てに関する情報を掲載した“ほのぼのだより”2月号をお届けします。ぜひ、ご覧ください。
https://www.city.nogata.fu... -
お知らせ2025年01月31日(金)
【寒波による水道管の凍結・漏水にご注意ください】
予報では、強い寒波の影響により2月4日(火)から数日にわたり厳しい冷え込みが予想されています。
寒さの影響で水道管が凍結し水が出なくなったり、破裂・漏水するおそれがあります。
次のことに注意し対策をお願いします。
《凍結防止の準備》
1 地上(屋外)に露出した水道管や蛇口に、保温材やタオル等を巻く。
2 水道管が凍結しな... -
お知らせ2025年01月30日(木)
【明日31日は、国民健康保険税(第7期)の納期限です】【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年01月30日発行
======================
お近くのコンビニや金融機関のほか、PayPay、LINE Pay、クレジットカード、インターネットバンキング等で納付できます。
まだ納付されていない方は、忘れずに納めましょう。 -
お知らせ2025年01月30日(木)
【がん検診がワンコインで!?】【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年01月30日発行
======================
通常、1万円を超えることもあるがん検診ですが、市のがん検診では500円から受診できます。
日本人の2人に1人が「がん」にかかる時代です。未来のあなたのために、是非お申込みください! -
お知らせ2025年01月29日(水)
レクリエーションでフレイルを予防しよう 【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年01月29日発行
======================
フレイルとは、栄養不足や運動不足から身体が弱ることです。
今回は、「脳が喜ぶ!!カラダ元気!!〜笑顔広がるレクリエーション〜」と題して、全員参加のレクリエーションを行います。冬の寒... -
お知らせ2025年01月24日(金)
【健康ポイント抽選キャンペーン応募をお忘れなく!】【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年01月24日発行
======================
応募期限は1月31日までです。
アプリのメニュー「キャンペーン応募」より応募してください。
※応募は1人1回までです。
※QUOカードPayや賞品の発送は2月下旬〜... -
お知らせ2025年01月23日(木)
【一緒にやってみよう!ニュースポーツ ボッチャ!】【つながるのおがた】
2025年01月23日発行
==================
どれだけ、目標のボールに自分のチームのボールを寄せられるか競うチームスポーツ!
初心者でも楽しめますよ。ぜひご参加ください!
【対象】市内住んでいるか、通勤・通学している小学生以上の人
【とき】令和7年2月9日(日) 午前9時〜正午(... -
お知らせ2025年01月17日(金)
行方不明者発見の御礼
2025年01月17日発行
==================
令和7年1月15日に鞍手郡小竹町御徳で行方不明となっていた方は、
下記のとおり無事に発見されました。
氏名:田代 里子
発見・保護の時間:令和7年1月16日(木)17時頃
発見・保護の場所:鞍手郡小竹町御徳にて発見されました。
... -
お知らせ2025年01月16日(木)
【3月8日・9日はサイクリングとBBQを楽しもう!】【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年01月16日発行
======================
直方市から中間市までの往復サイクリングを楽しんだ後は、直方市オートキャンプ場でBBQををお楽しみいただけます!
▼申込方法等、詳しくは下記URLからBBQサイクリング公式サイ... -
お知らせ2025年01月16日(木)
行方不明者発見の協力をお願いします
==================
つながるのおがた
2025年01月16日発行
==================
下記の方が行方不明となっています。
発見にご協力をお願いします。
氏名:田代 里子
年齢:75歳
性別:女性
住所:福岡県鞍手郡小竹町大字御徳
不明日時:令和7年1月15... -
お知らせ2025年01月15日(水)
【スマートフォン初心者講座 開催!】【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年01月15日発行
======================
専門の講師がスマートフォンの基本的な操作などをわかりやすく説明します!
スマートフォンを持っていない方も参加可能です!
【日時】
2月7日(金)
入門編:午... -
お知らせ2025年01月15日(水)
スマートフォン初心者講座 開催【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年01月15日発行
======================
【スマートフォン初心者講座 開催!】
専門の講師がスマートフォンの基本的な操作などをわかりやすく説明します。
スマートフォンを持っていない方も参加可能です。 -
お知らせ2025年01月15日(水)
今日ラジオで直方市のことを聴こう【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年01月15日発行
======================
ラジオ番組「直方市役所ラジオ課」、本日正午から放送!!
月1回放送の市提供ラジオ番組「直方市役所ラジオ課」。今月は本日15日(水)正午から放送します。
今回は、「... -
お知らせ2025年01月14日(火)
【「在宅緩和ケアと人生会議」 講演会のお知らせ】
在宅緩和ケアについてなど、医師による講演や対談を予定しています。
ぜひご参加ください。
※元気ポイント対象事業です。黄色の元気ポイントカードを持参してください。
※手話通訳あり
【対象】市内に住んでいるか、通勤している人
【日時】2月2日(日)午後1時30分〜4時
【場所】中央公民館 大会議室 -
お知らせ2025年01月14日(火)
【「在宅緩和ケアと人生会議」 講演会のお知らせ】【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年01月14日発行
======================
在宅緩和ケアについてなど、医師による講演や対談を予定しています。
ぜひご参加ください。
※元気ポイント対象事業です。黄色の元気ポイントカードを持参してください。
※手話... -
お知らせ2025年01月13日(月)
【成長戦略策定ワークショップの参加者を募集します】【つながるのおがた】
======================
つながるのおがた
2025年01月13日発行
======================
「経営者の役割」「戦略策定の考え方」「人的資本経営の必要性」について、中小企業支援の第一線で活躍する講師が、経営者として会社を再建した経験にもとづいて分かりやすく解説いたしますので、経営に関...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。